React
Redux toolkitでの制御を取り入れた→Reduxより簡単にかけて便利
デザインを組み込んで動作するところまで組んだ
英語
まずは初級編という形で1から勉強する
ざっと読んだ感じは英語はイメージを大事にすること、あと文章の配置を意識することが大事なのがわかった。
他にも文法書を読んだり、リスニングをとりいれて英語の技術記事でもスラスラと読める、もしくは英語のカンファレンス内容をスムーズに聞けるようになる。
FIrebase
とりあえずグループでのルールを作るときの方法はなんとなくわかった。次はリファレンスを見ながらルールを書いてみるのと、データの取得ができるかを試す。
グループ機能を追加するにはCloudFunctionのCallableが必要そうなので調べておく
反省点
無理に起きて夜中まで勉強するのは、頭に入ってないので効率が悪いことがわかった。イメージと関連付けで覚えることが後半はなにもできてなかった。なので、朝活は大事。あと夜ふかしは厳禁。それから、夜12時寝ることを意識して、勉強の配分をする。
朝寝坊してFigmaの勉強をすることができなったので、一時間のロスは大きいことを学んだ。また、Figmaの操作方法を振り返るようにする。